市民科学入門講座 日本における未来学の系譜 投稿日: 2021年6月21日 投稿ナビゲーション 前の投稿『不定性からみた科学ー開かれた研究・組織・社会のために』の吉澤剛さんを招いて(その1)科学における「不定性」─専門性のゆらぎとその評価:科学、研究、評価 次の投稿「ビジョンハッカー 世界をアップデートする若者たち」「地球を救え!スタートアップが描く未来」 こちらの動画も 市民科学入門講座 博物館活動への市民参画:植物標本デジタルアーカイブプロジェクトの推進力として 東京大学総合研究博物館ハーバリウム 2022年3月13日 インタビュー 市民研代表・上田によるインタビューシリーズ第1回 むらき数子さん 2024年1月31日 アーカイブ研究会 音楽アーカイブ(ズ)研究とは 2022年10月24日 市民科学入門講座 コロナ時代を生きる知恵-大江正章さん『有機農業のチカラ』から学ぶ 2021年2月1日