山梨峡東地域 Part ① 天ぷらなどの廃油で走るバスの解説 壹岐健一郎さん(REBORN<エコツーリズム・ネットワーク>)
会員版(17:02)
世界農業遺産(GIAHS)スタディツアー 第1回 山梨峡東地域 2023年9月29日 エコスタディツアー 壹岐健一郎(REBORN<エコツーリズム・ネットワーク>) https://reborn-japan.com/ 第1回GIAHS山梨峡東地域ツアーレポート https://www.shiminkagaku.org/csijnewsletter_073_202311_hashimoto/ |
山梨峡東地域 Part ② 車窓から「ぶどう」畑を解説 中村正樹さん(峡東地域世界農業遺産推進協議会アドバイザー)
会員版(25:23)
世界農業遺産(GIAHS)スタディツアー 第1回 山梨峡東地域 2023年9月29日 エコスタディツアー 中村正樹(峡東地域世界農業遺産推進協議会アドバイザー) 第1回GIAHS山梨峡東地域ツアーレポート https://www.shiminkagaku.org/csijnewsletter_073_202311_hashimoto/ |
山梨峡東地域 Part ③ 有機無農薬ぶどう栽培 澤登さん(フルーツグロアー澤登)
会員版(22:35)
世界農業遺産(GIAHS)スタディツアー 第1回 山梨峡東地域 2023年9月29日 エコスタディツアー フルーツグロアー澤登(山梨県山梨市) https://www.maff.go.jp/kanto/kikaku/midori_syokuryou/yamanashi_jissen_jirei-8_1.pdf 第1回GIAHS山梨峡東地域ツアーレポート https://www.shiminkagaku.org/csijnewsletter_073_202311_hashimoto/ |
山梨峡東地域 Part ④ 守ってきた水路「堰(せぎ)」 ころ柿、放光寺
会員版(15:10)
世界農業遺産(GIAHS)スタディツアー 第1回 山梨峡東地域 2023年9月29日 エコスタディツアー 第1回GIAHS山梨峡東地域ツアーレポート https://www.shiminkagaku.org/csijnewsletter_073_202311_hashimoto/ |
山梨峡東地域 Part ⑤ 地形を見ながら、塩山の「さくらんぼ」「もも」から勝沼の「ぶどう」へ
会員版(12:46)
世界農業遺産(GIAHS)スタディツアー 第1回 山梨峡東地域 2023年9月29日 エコスタディツアー 中村正樹(峡東地域世界農業遺産推進協議会アドバイザー) 第1回GIAHS山梨峡東地域ツアーレポート https://www.shiminkagaku.org/csijnewsletter_073_202311_hashimoto/ |
山梨峡東地域 Part ⑥ 郷土料理の「GIAHS弁当」 三枝さん(縁側カフェ「やまいち」)
会員版(14:10)
世界農業遺産(GIAHS)スタディツアー 第1回 山梨峡東地域 2023年9月29日 エコスタディツアー 縁側カフェ「やまいち」 https://youtu.be/p_AO4Fa6gtg 真言宗智山派 ぶどう寺 柏尾山 大善寺 https://daizenji.org/ 第1回GIAHS山梨峡東地域ツアーレポート https://www.shiminkagaku.org/csijnewsletter_073_202311_hashimoto/ |
山梨峡東地域 Part ⑦ 古くからある「甲州」ぶどう畑のなかで 「ぶどうの丘」
会員版(35:42)
世界農業遺産(GIAHS)スタディツアー 第1回 山梨峡東地域 2023年9月29日 エコスタディツアー 中村正樹(峡東地域世界農業遺産推進協議会アドバイザー) 第1回GIAHS山梨峡東地域ツアーレポート https://www.shiminkagaku.org/csijnewsletter_073_202311_hashimoto/ 甲州市勝沼 ぶどうの丘 https://budounooka.com/ |
「過度な放流は逆に魚を減らす!?最新の研究」「メガソーラーと大規模風力の実効性ある規制条例のために」「福島第一原発処理水の海洋放出開始」「卵子も精子も使わずに『発生後2週間のヒト胚モデル』作成」
科学時事・科学論文を読む 第20回 2023年9月26日 19:00〜 オンライン、フリートーク 取り上げた記事・論文 「市民研サーチライト」 20230902 過度な放流は逆に魚を減らす!? 最新の研究にどう向き合うか 20230923 メガソーラーと大規模風力の実効性ある規制条例のために 日本弁護士連合会がオンラインシンポジウム開催 風力発電所・超低周波出力とヒトの健康 ポルトガル・ルソフォナ大学教授 マリア・アルヴェス・ペレイラ 20230829 福島第一原発処理水の海洋放出開始、東電 トリチウム以外の核種を除去 処理水放出、なぜ中国だけが怒り狂う? 日本叩き「真の狙い」とは 処理水放出 カギ握る流通業者の受け止めは 20230917 卵子も精子も使わずに「発生後2週間のヒト胚モデル」作成、構成要素も完全再現…倫理問題クリアで不妊治療に貢献か |
秋田県の洋上風力発電をめぐって
市民科学入門講座 第55回 2023年9月25日 19:00〜 オンライン講座 講師:中西秀則(秋田県能代市在住、ウイルス学・放射線医学での研究に従事し現在は退官、市民科学研究室会員) |
山田俊弘さん 『ジオコスモスの変容ーデカルトからライプニッツまでの地球論』
語っていいとも 第19回 2023年9月15日収録 ブックトーク、フリートーク 紹介者:山田俊弘(科学史家、市民科学研究室会員) 『ジオコスモスの変容 デカルトからライプニッツまでの地球論』勁草書房、2017年 電子版『ジオコスモスの変容 デカルトからライプニッツまでの地球論』勁草書房、2021年 |
「放射線育種米 あきたこまちR」の問題を議論する
市民科学入門講座 第54回 2023年9月11日 19:00〜 オンライン講座 進行役:上田昌文 参考動画・記事 『放射線育種米がやってくる?!』重イオンビーム遺伝子変異米が日本の標準に? youtu.be/P8uy8ZQ4mvg?si=YHI7Pxc_FSSyN9dw え、全量放射線育種米に? 【あきたこまちR って何?】 2023.8.1 印鑰智哉 × 谷口吉光 youtu.be/iV044zT3NMA?si=WgGzil3_szwSlz25 放射線育種米「あきたこまちR」への全量転換に関する秋田県議会への意見 project.inyaku.net/archives/9401 |
「映像記録 関東大震災 帝都壊滅の三日間」
TV科学番組を語り合う 第71回 2023年9月6日 19:00〜 オンライン、フリートーク TV番組情報: 初回放送日(前編)2023年9月2日(後編)2023年9月3日 NHKスペシャル 映像記録 関東大震災~帝都壊滅の三日間~(前編) 映像記録 関東大震災~帝都壊滅の三日間~(後編) |