山見拓さん モノを「つかう」から「つくる」に参加しよう 日本のリペア文化復活に向けて
土曜なんでも語り 2024年11月2日収録 フリートーク 紹介:山見拓(市民研会員、ひのでやエコライフ研究所) |
北澤 勤さん(放射能を含む廃棄物から子供たちと大久保の自然を守る住民の会)
シリーズ「市民科学の調査の現場から」第6回 2024年8月3日収録 土曜ランチ、トークイベント 高木仁三郎市民科学基金 市民科学研究室 共同企画 北澤 勤(放射能を含む廃棄物から子供たちと大久保の自然を守る住民の会) |
岡村幸宣さん(原爆の図丸木美術館学芸員)
シリーズ「市民科学の調査の現場から」第5回 2024年7月6日収録 土曜ランチ、トークイベント 高木仁三郎市民科学基金 市民科学研究室 共同企画 岡村幸宣(原爆の図丸木美術館学芸員) |
シリーズ「アーカイブの思想」第1回 学校の図書館とは
市民科学入門講座 第57回 2023年12月18日 19:00〜 オンライン講座 講師:根本彰(図書館情報学、教育学、東京大学名誉教授) 市民科学研究室 アーカイブ研究会 |
岩城正夫先生 日本科学史学会の成り立ち「三枝博音」編
土曜ランチ 2023年12月2日収録 フリートーク お話:岩城正夫(和光大学名誉教授、古代発火法検定協会理事長) 紹介者:瀬野豪志(市民科学研究室会員) |
医学生のためのナチスホロコースト歴史教育、「見せかけ」批判の炭素市場、水は熱がなくても光だけで蒸発する
科学時事・科学論文を読む 第22回 2023年11月27日 19:00〜 オンライン、フリートーク 取り上げた記事・論文 「市民研サーチライト」 20231122 Medical education must include the field’s Nazi past, expert panel urges 20231120 「見せかけ」批判の炭素市場、グローバル企業撤退で需要急減 20231121 水は熱がなくても、光だけで蒸発するという驚きの研究結果が報告される |
三上直之さん『気候民主主義 次世代の政治の動かし方』
語っていいとも 第20回 2023年11月17日収録 ブックトーク、フリートーク 紹介者:三上直之(名古屋大学大学院環境学研究科社会環境学専攻教授、市民科学研究室会員) 三上直之『気候民主主義 次世代の政治の動かし方』岩波書店、2022年 |
『アーカイブの思想』を読む―図書館、そして「独学と在野の知」
市民科学入門講座 第56回 2023年10月20日 19:00〜 オンライン講座 講師:根本彰(図書館情報学、教育学、東京大学名誉教授) |
山田俊弘さん 『ジオコスモスの変容ーデカルトからライプニッツまでの地球論』
語っていいとも 第19回 2023年9月15日収録 ブックトーク、フリートーク 紹介者:山田俊弘(科学史家、市民科学研究室会員) 『ジオコスモスの変容 デカルトからライプニッツまでの地球論』勁草書房、2017年 電子版『ジオコスモスの変容 デカルトからライプニッツまでの地球論』勁草書房、2021年 |
「『エネルギーツーリズム』って何?」「ハワイの山火事をここまで深刻にした『真犯人』外来植物放置の危険性」「国立科学博物館 クラファン」
科学時事・科学論文を読む 第19回 2023年8月28日 19:00〜 オンライン、フリートーク 取り上げた記事・論文 「市民研サーチライト」 20230728 「エネルギーツーリズム」って何? 「観光×エネルギー」の取り組み事例を紹介 ハワイの山火事をここまで深刻にした「真犯人」 外来植物放置の危険性は前から指摘されていた 20230813 国立科学博物館 クラファン初日に目標金額の1億円に達する |
「踏まれても 踏まれても~ゲンと子どもたちの半世紀~」「あの日は消えない 被爆78年 背負い続けるヒロシマ」
TV科学番組を語り合う 第70回 2023年8月23日 19:00〜 オンライン、フリートーク TV番組情報: テレメンタリー2023「踏まれても 踏まれても ~ゲンと子どもたちの半世紀~」2023年8月19日放送 NNNドキュメント’23「あの日は消えない 被爆78年 背負い続けるヒロシマ 」2023年8月21日放送 |
「カレーライスを一から作る 関野吉晴ゼミの9か月」
TV科学番組を語り合う 第61回 2023年4月12日 19:00〜 オンライン、フリートーク TV番組情報: フジテレビ 初回放送2016年2月25日 NONFIX カレーライスを一から作る 関野吉晴ゼミの9か月 |
サウンド・スタディーズ 音声の研究者が当事者として語るとき 声の「機能障害」
その1 紹介する本『Diminished Faculties: A Political Phenomenology of Impairment』の概要、第1章第1節
その2 第1章第2節、第3節、第4節
土曜ランチ 2023年2月18日収録 文献の紹介、フリートーク ゲスト解説者:岡野宏さん 紹介している本 Jonathan Sterne, Diminished Faculties: A Political Phenomenology of Impairment, (Duke University Press, 2021). |
「放射能 マリーが愛した光線」
TV科学番組を語り合う 第54回 2022年12月21日 19:00〜 オンライン、フリートーク TV番組情報: NHK Eテレ 2022年12月13日初回放送 29min. 放射能 マリーが愛した光線 |
いのちの科学映像が切り拓くもの―アイカムの50年の足跡から考える「アイカム生命映像の特質と意義」
シンポジウム 科学映画のこれまでとこれから いのちの科学映像が切り拓くもの―アイカムの50年の足跡から考える 2022年11月23日 13:00〜 シンポジウム 講演者:上田昌史(市民科学研究室代表理事) |
音楽アーカイブ(ズ)研究とは
市民科学入門講座 第45回 2022年10月24日 19:00〜 オンライン講座 講師:那須聡子(明治学院大学大学院芸術学専攻博士課程、市民科学研究室アーカイブ研究会) 瀬野豪志(市民科学研究室アーカイブ研究会世話人、市民科学研究室理事) |
角田季美枝さん 岸由二『生きのびるための流域思考』
語っていいとも 第17回 2022年9月23日収録 ブックトーク、フリートーク 紹介者:角田季美枝(市民科学研究室会員) 岸由二『生きのびるための流域思考』筑摩書房、2021年 |
佐藤国仁さん 杉本泰治、高城重厚『大学講義 技術者の倫理 入門』
語っていいとも 第15回 2022年9月9日収録 ブックトーク、フリートーク 紹介者:佐藤国仁(技術士、佐藤R&D代表取締役、市民科学研究室会員) 杉本泰治、高城重厚『大学講義 技術者の倫理 入門』丸善、2008年(第四版) 同書、2016年(第五版) |
ウクライナ侵攻でサイバー攻撃に手を染める市民たち、投獄されたイラン人学者に支援の手を、日本の「科学技術指標2022」
科学時事・科学論文を読む 第7回 2022年8月29日 19:00〜 オンライン、フリートーク 取り上げた記事・論文 「市民研サーチライト」の 20220807 あなたはなぜ「参戦」するのか?ウクライナ侵攻でサイバー攻撃に手を染める市民たち 20220726 投獄されたイラン人学者に支援の声を 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)「科学技術指標2022」 |
吉澤剛さん 小堀洋美『市民科学のすすめ−「自分ごと」「みんなごと」で科学・教育・社会を変える』
語っていいとも 第14回 2022年7月15日収録 ブックトーク、フリートーク 紹介者:吉澤剛(市民科学研究室会員) 小堀洋美『市民科学のすすめ−「自分ごと」「みんなごと」で科学・教育・社会を変える』文一総合出版、2022年 |
市民研通信・談話会 第1回(市民研通信第66号)
…
伊沢尚子さん 吉村浩一、川辺千恵美『逆さめがねが街をゆく 上下逆さの不思議世界』
語っていいとも 第10回 2022年5月20日収録 ブックトーク、フリートーク 紹介者:伊沢尚子(市民科学研究室会員) 吉村浩一、川辺千恵美『逆さめがねが街をゆく 上下逆さの不思議世界』ナカニシヤ出版、1999年 |
「見えた 何が 永遠が〜立花隆 最後の旅〜」
TV科学番組を語り合う 第39回 2022年5月5日 19:00〜 オンライン、フリートーク TV番組情報: NHK 総合 2022年4月30日初回放送 NHKスペシャル「見えた 何が 永遠が〜立花隆 最後の旅〜」 YouTube [NHKスペシャル] 見えた 何が 永遠が~立花隆 最後の旅~ | NHK |
加納誠さん 田井正博『時間の不思議』
本編(42:41)
特典(10:58)
語っていいとも 第8回 2022年4月22日収録 ブックトーク、フリートーク 紹介者:加納誠(市民科学研究室会員) 田井正博著、加納誠監修『時間の不思議』東京図書、2005年 |
桑垣豊さん 『梅棹忠夫の「人類の未来」 暗黒のかなたの光明』
語っていいとも 第7回 2022年4月15日収録 ブックトーク、フリートーク 紹介者:桑垣豊(市民科学研究室特任研究員) 梅棹忠夫著、小長谷有紀編『梅棹忠夫の「人類の未来」 暗黒のかなたの光明』勉誠出版、2012年 NHK ETV特集 2011年6月5日放送 暗黒のかなたの光明 ~文明学者 梅棹忠夫がみた未来~ |
榎木英介さん 『病理医が明かす死因のホント』
語っていいとも 第6回 2022年4月1日収録 ブックトーク、フリートーク 紹介者:榎木英介(病理専門医、科学・医療ジャーナリスト、市民科学研究室会員) 榎木英介『病理医が明かす死因のホント』日経BP日本経済新聞出版本部、2021年 Yahoo! JAPAN ニュース 榎木英介のサイエンス&メディカルニュースウォッチ |
倉本宣さん 「生き物がいる自然」に関わる仕事の進め方 『神奈川県植物誌』の人・場・ネットワーク
語っていいとも 第5回 2022年3月25日収録 ブックトーク、フリートーク 紹介者:倉本宣(明治大学教授、市民科学研究室会員) 『神奈川県植物誌 2018(電子版)』神奈川県植物誌調査会、2018年 |
博物館活動への市民参画:植物標本デジタルアーカイブプロジェクトの推進力として 東京大学総合研究博物館ハーバリウム
市民科学入門講座 第39回 見る目が変わるミュージアムの楽しみ方シリーズ 第4弾 2022年3月13日 13:30〜 東京大学総合研究博物館内ハーバリウムからライブ中継 講師:池田博(東京大学総合研究博物館 准教授) 講師:三河内彰子(市民科学研究室 理事/ 東京大学総合研究博物館 研究事業協力者) |
吉岡寛二さん ロバート・アーリック『トンデモ科学の見破りかた』
語っていいとも 第4回 2022年2月26日収録 ブックトーク、フリートーク 紹介者:吉岡寛二(市民科学研究室会員) ロバート・アーリック(垂水雄二、阪本芳久訳)『トンデモ科学の見破りかた』草思社、2004年 |
瀬川嘉之さん 高木仁三郎『いま自然をどうみるか』
語っていいとも 第3回 2022年2月18日収録 ブックトーク、フリートーク 紹介者:瀬川嘉之(高木学校、市民科学研究室会員) 高木仁三郎『いま自然をどうみるか』白水社、増補新版1998年(初版1985年) 『いま自然をどうみるか』白水社、増補新版・新装版(2011年) |
学問と教育の民主化―小倉金之助、遠山啓、板倉聖宣を主にして
連続講座「日本の市民科学者ーその系譜を描く」 第10回 2021年7月9日 19:00〜 オンライン講座 講師:上田昌史(市民科学研究室代表理事) |
「東大キャンパス・ミュージアム 知の迷宮で宝探し」
NHKオンデマンド 東大キャンパス・ミュージアム~知の迷宮で宝探し~
https://www.nhk-ondemand.jp/program/P202100245500000/
子どもたちとともに向き合う、放射能のこと。みらいのこと。ー 福島「放射能リテラシーワークショップ」にみる放射線教育のかたちー
issho-ippo(いっしょにいっぽ)主催 トークセッション 子どもたちとともに向き合う、放射能のこと。みらいのこと。 福島「放射能リテラシーワークショップ」にみる放射線教育のかたち 2016年6月23日 下北沢ダーウィンルーム 福島での「放射能リテラシーワークショップ」の開発と実施に携わった上田昌文氏(NPO法人市民科学研究室・代表理事)と五十嵐和代氏(元セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン「放射能リテラシーワークショップ」担当、日本赤十字社社員)がその取り組みについて紹介するとともに、放射線教育のあり方、福島以外の地域での展開の可能性などについて探ったトークイベント。 |